注目キーワード

大学生こそクレジットカード持つべき理由とメリットデメリット紹介!

  • 2020年10月2日
  • 便利
  • 8View

大学生こそクレジットカードを持つべき理由


.使ったお金の明細を後々確認することができる。


2. クレジットカードはお金がない学生こそ持つべきもの。


3.様々な場所で使用することができる

1.使ったお金の明細を後々確認することができる。

クレジットカードは、締め日から締め日の間の使用履歴をあとで確認することができるので、現金を使用するより管理の面で優れている。

学生のみんなはこのような経験はないですか??

学生
バイト代何に使ったかな?通帳残高¥0に近い!
 
お母さん
何に使ったの?どうせつまらないものに使ったのでしょ!!
使用用途を説明できないため「お金の使いの粗さ」で怒られる

クレジットカードを持つことで、

明細が用途の確認や説明の資料としても使える
 
 
2. クレジットカードはお金がない学生こそ持つべきもの
大学生のみなさんは、どのようなことにバイト代を使いますか?

もし私が学生だった場合

遊び、海外旅行、国内旅行、
デート代、ガソリン代


と確実に答えていると思います。

もしこれら全て実行した場合(1年間で)、現金100万円の費用が発生すると仮定しますこれらの費用すべてを現金で支払った場合、手元には何も残りません。強いて残るものといえば、彼女・彼氏とのデートの思い出や経験だと思います。また自分がしたいことをするには1からお金を貯める必要が出てきます。

 一方で、クレジットカードですべて支払った場合は、(ポイント還元率が10%だとすると)10万円分の旅行券や買い物に使える商品券という形で残ります。つまり現金に比べて10万円分お得になります 学生はその10万円があると彼氏・彼女と高級ディナーや海外旅行にもう一度行けたりすることになります。

学生生活がより充実したものにすることができるので学生がクレジットカードを持つ理由には十分だと断言できます。

3.様々な場所で使用することができる
クレジットが活用できる場所
・飲食店
・ネット通販(Amazon,楽天等)
 ・動画サービス等のインターネットサービス
 ・海外旅行先             等

最近では、Amazonや楽天などのインターネット通販が主流になりつつある中で現金で支払うにはコンビニに行くなどの手間もかかるが、手数料が余計にかかってしまう。一番お得に買い物するにはクレジットカードで支払うのことが一番経済的にお得になる。

また最近では、動画配信サービス等の会員サービスが多数存在するが、その中にはクレジットカードでしか利用できないサービスが増えてきつつある。そのためにクレジットカードはこれからの時代持っておかないといけないものになっていくのは間違いない。

アメリカ等の国では、日本に比べてクレジットカード(キャッシュレス)文化が進んでいるので海外旅行に行ったときにほとんどの店舗で使用することができる。海外に遊びに行ったときにわざわざ現地のお金に換金する手間も省けるし、カード会社によっては旅行保険が付帯していたりするので安心して海外旅行を楽しむことができる。

最後に

これからの時代はクレジットカードが、学生も必須の時代です。クレジットカードを正しく使ってお得に買い物、旅行やサービスを使用して充実した楽しい生活を過ごそう。

学生の方はお母さんに反対されることもあるかと思いますが、お母さんの説得する方法も需要があれば上げていきたいと思います。

もしよかったらコメントして頂いたらと思います。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

新しいことに挑戦する人をサポートするサイト

コロナの影響で失業者が増え続け就職氷河期が再来といわれている中で、少しでも失業して困っている人や未来のある学生や若い人に新しいことにチャレンジするきっかけになれるような最新の情報やお得な情報を提供できるように努力します。


またYouTubeでは最新の情報や副業している方等にインタビューする動画や日常のルーティン動画も撮影していくつもりですのでよろしければチャンネル登録お願いします。