注目キーワード

PS5も転売が問題になってしまうのか~転売は善か悪か~

転売とは悪いことなのか!?

転売とは結局何なのか?
利益のために商品を横流しすること


店舗も利益を得るためにメーカーから仕入れてそれを販売しています。また副業でよく聞く【せどり】【物販】は結局は転売とやっていることは変わりません。

では、どのようにしたら違法なのか

自分で使ったものを処分するために売買する分に関しては法律の制約がありません。しかし、利益を得るために販売するためには【古物商許可】を取得する必要があります。

つまり状況によっては転売は罪に問われることもあるということです。

最近問題になった転売

  1. チケットの高額転売問題
  2. 任天堂switchの高額転売問題

チケットの転売に関しては本来は違法性はなかったのだけれども、ライブをするアーティストが自分のライブが転売ヤーにチケットを購入され、本当のファンの人がライブに来れない事実がある為にチケットの転売を問題視していた。

高額転売反対運動

同じく任天堂switchもチケットと同様に本当にゲームをしたい人のところにゲーム本体があ行き渡らないのも問題であるけれどもこれに関してはメーカーの望む価格の2倍以上で転売されていることもあり違法性がある。

任天堂switch価格変動

PS5は転売はどうなるのか

PS5は2020年の11月に発売されます。初期ロットには個数制限あるので需要が供給を大きく上回ることが予想できます。高額転売する人が必ず現れるのは間違いないです。

PS5の転売について個人的な意見

ゲーマーとしては絶対に許せない

購入したが受験や家の事情でできないので常識の範囲内での販売に関しては全然問題ないと思います

ゲーム好きな僕からしたらゲームを好きでない人が転売前提で購入して実際に好きな人がゲームをすることができないということ自体腹立たしいです。

小売業者も個人も転売問題について真剣に考えるべき

転売問題は小売業者だけでなく個人の意識がとても大事です。個人の考え方が甘ければ転売業者が儲かるので転売問題がなくなるどころかより一層増していきます。

高額転売をなくすためには、転売業者を排除することがとても重要になります。しかし、言葉だけでは簡単であるが排除することはとても難しいです。

高額転売をする人を排除するためには、法律だけでなく転売ヤーから購入しないということが重要です。しかしこれはとても難しいことで、需要が大きくなると価格がどれだけ上がってもそれを購入するか次のロットがでるまで待つしかありません。

しかし、新しいロットがでるまで待つのは数カ月待たなければならなくなるので現実的に厳しくやはり高くても転売ヤーから購入することが簡単となります。

転売ヤ―からの購入を控えるだけで転売業者が減るのでより適正な価格で実際に欲しい人の手元にPS5が届くと思います。

最後に

みんなで転売するために購入させないような環境づくりのために業者だけでなく個人でも意識していくことが大切と思います。ゲーム好きなら転売している人から買わずに店舗で購入してください。

そうすると店舗側も販売する際に転売を気にせずに販売することができるのでスムーズに商品が流通させることができます。

みんなで転売業者を排除していきましょう。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

新しいことに挑戦する人をサポートするサイト

コロナの影響で失業者が増え続け就職氷河期が再来といわれている中で、少しでも失業して困っている人や未来のある学生や若い人に新しいことにチャレンジするきっかけになれるような最新の情報やお得な情報を提供できるように努力します。


またYouTubeでは最新の情報や副業している方等にインタビューする動画や日常のルーティン動画も撮影していくつもりですのでよろしければチャンネル登録お願いします。